相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション  師走編 ~

寒さが日ごとに増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

冷え込みが強くなってきましたので、お体には十分気をつけお過ごし下さい。

さて、今年も残りわずかとなりました。月日が経つのは早いですね・・・

青見通所リハビリテーションでは、年末に向け様々な行事を予定しています。

☃今月の行事☃

12月は、クリスマス会♡餅つき大会♡お誕生日会♡お疲れ様会を予定しています。

1年に1度しか、体験できない行事もあります(((o(*゚▽゚*)o)))

中でも、餅つき大会は、5年ぶりの開催予定です(*^▽^*)

スタッフが張り切って、予行練習をしていました💕

皆様、楽しみにされて下さい<(_ _)>

🌺壁面制作🌺

今月の壁面制作は、クリスマスツリー🌳を作りました。利用者様には、花紙で花を作っていた

だきました🌸

クリスマスツリーが、なせピンク色❓❓

担当スタッフに聞くと、「青見通所リハビリテーションにしかないオリジナルのツリーを作りたかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡」とのことで、青見通所リハビリテーションオリジナルのツリーが完成しました☆彡

❄御礼❄

第一生命労働組合 北九州総合支部様より、車椅子を1台贈呈していただきました♪

大切に使わせていただきます!!

この場を借りて改めて御礼申し上げます。

相談員の徒然日記~青風苑入所 霜月編

11月となり、朝晩などは少し寒さを感じるようになりました。

先月の日中はまだ夏のように暑い日がありましたが、季節が秋へと移り変わるのを肌身で感じます

季節の変わり目による寒暖差は体調を崩しやすくなり、また冬季にかけてインフルエンザなどの感染症が流行する時期となりますので、より一層注意が必要となってきます。

 皆様体調にはくれぐれもお気をつけて下さい。

今年も残り2ケ月となりました。本当に1年あっという間に過ぎてしまいます。

医療法人 健明会では、先月よりパート職員を含めた全職員を対象にハラスメント研修を実施しています。

ひと昔前に比べて、ハラスメントに関する社会の意識は大きく変わってきています。

現在では、ハラスメントに関する法律の整備が進み、ハラスメントの防止対策が義務化されています。

ハラスメントには様々な種類があり、ハラスメントに当たるとされる言動も多岐にわたります。

だからこそ、ハラスメントに関する定義やルールは勿論のこと、その背景にある考え方を正確に理解することが必要です。

また、ハラスメントには許容できない不適切な言動も多々あり、どのような発言や行為がハラスメントにあたるのかを判断するうえで学ぶことも重要になっています。

(意外と分かっていないこと・・・気づいていないことも多いと思います・・・・)

その中で、職員は研修からハラスメントについて正しい知識を学ぶ機会を得ています。組織としてハラスメントのない健全で良好な職場環境を作る努力を継続し,職員全員が働きやすい職場つくりを行い、利用者様・入所者様によりよい介護を提供していきたいと思います。

相談員徒然日記 ~短期入所 秋の夜長編~

10月も後半になり、朝晩に限らず、日中も冷え込むようになってきました。

この温度変化で体調を崩しやすい時期ですので、衣類でしっかり調整されて下さい。

年々、秋を感じる期間が短くなっているように感じるのは気のせいでしょうか。

個人的には秋が1番好きな季節なのですがね・・・。

何故好きかって、サンマの季節だからです!!

今年から、サンマが安く手に入るようになりましたね。これは嬉しい☆

日本での漁のルールが変更されて初水揚げの量が増えたらしいです。

サンマに限らず、何でも美味しくって、体重増加が止まりません♪

運動しないと・・・・・・・・・。

TikTokはじめました♪

医療法人健明会では、7月からTikTokの掲載をはじめました♪

介護の仕事の魅力や、内部の設備のご紹介、健明会の取り組みなどの情報を発信しております。

介護の人財の確保は、以前から日本の大きな課題となっております。

少しでも、「介護ってイイな~」「介護も楽しそうだな~」「こんな所で働いてみたいな~」と思って頂けるように取り組んでいます!

撮影の様子

TikTokで医療法人 健明会をチェック!

👆  こちらから確認できます。

💗いいね!コメントを頂けると、大変励みになります!!

是非ご覧下さい♪