相談員の徒然日記~総合ケアセンター葉月編~

🌞夏本番!猛暑が続いています🌞

8月に入り、暑い日が続いていますね💦

久留米では連日40度を超える日があり、まさに危機迫るような暑さです。

皆様はどのような暑さ対策をされていますか?

私は、自宅に帰ると、夏野菜や夏の果物を食べたり、スイカバーなどの氷アイスを楽しんだりして、暑さを乗り切っています(^^)/

夏野菜と言えば、以前は苦瓜の苦みが苦手でしたが、最近はその苦さが美味しく感じられるようになって来ました。不思議ですね。

ちなみに、苦瓜はミャンマーでもよく食べられているそうです。

✨スタッフ紹介

7月にミャンマーから技能実習生としてララモーウー(モーさん)が新たにスタッフに加わりました (^^)/

モーさんは日本の文化や食べ物、観光など、仕事以外の事にもとても興味を持っており、今後いろいろな体験を楽しみにしているそうです♪

🌸直方市女性消防団が慰問に来られました🌸

太鼓演奏では、迫力ある音と鼓動!!

年に1度慰問へ来て頂いておりますが、利用者様もスタッフも毎年楽しみにしています♪♪

利用者様は太鼓の音に合わせ手を叩いたり、一緒に歌われたりと楽しいひと時を過ごされていました。

今年は特別に子供さんも参加され、防災の備えや緊急の対応など詳しく説明を伝授して頂きました。

「おはしも」⇒おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを意識し、災害時に落ち着いて行動をできるようにしましょう。

☔今後の対策も万全に!☔

急な豪雨や災害にも気をつけながら、みなさんでこの猛暑を元気に乗り切っていきましょう☺

相談員の徒然日記~青見通所リハビリテーション~文月編

本格的な猛暑の到来ですが、皆様 いかがお過ごしでしょうか?

毎日、厳しい暑さが続き、熱中症警戒アラートが発表されていますね💦

外出の際は、体温調整と水分補給の対策をしっかりと行いましょう🌤

この季節は、体力が勝負です。

快眠・快食を心掛け、元気に夏を乗り切りたいですね(^▽^)/

☆七夕☆

7月7日は、七夕でした☆彡

青見通所リハビリテーションでも、利用者様に願い事を書いていただき、笹の葉🍃に飾りました💕

『健康でいられますように☆彡』   

 『元気に過ごせますように☆彡』

皆様、楽しそうに短冊を書かれていました(*^▽^*)

☆作品制作☆

今月の作品制作は、七夕月にちなんで、

「1年に1度 彦星様と織姫様が会えますように♥」

と、願いを込めて、天の川🌌を取り入れた壁面飾りを作りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

また、暑さ対策に、うちわを作りました。同じものが二つとないオリジナルの模様を、利用者様それぞれが作成し、色付けをしました。

今年の夏、大活躍してくれそうですね!

厳しい暑さが、まだまだ続きます🌤

体調には、十分お気をつけください。

水分補給・食事・睡眠をしっかり摂って、今年の夏も、元気に乗り切りましょう🚩

相談員の徒然日記~青風苑入所~梅雨空編

しっとりとした梅雨の季節がやってきましたね。

雨音に包まれながら、青風苑ではこの時期ならではの工夫を凝らした毎日を過ごしています。

室内の温度管理や、適度な運動、雨の日が多くなり外出が難しい中でも、室内でのレクリエーション活動の時間を設けることで、皆様の健康維持に努めています。

♪~音楽療法~♪

5月23日に外部の音楽療法士を招いて音楽療法を行いました。

「我ら人生60から」「薔薇が咲いた」「茶摘み」

などの歌を電子ピアノの演奏に合わせて皆様で歌いました。

この時期のモヤモヤを吹き飛ばすような大合唱でした。

特に「茶摘み」については、頭に残られたのか、音楽療法が終わった後もしばらく歌い続ける方もおられました。

自然と口ずさむ姿に、こちらも温かな気持ちになりました。

✿~作品作成~✿

6月になり、入所者様がレクリエーション活動の一環として季節を感じる作品作りに取り組まれました。

紙で作成した紫陽花 てるてる坊主 そして傘をさした蛙など・・・。

作品作成をされている方は、本当に集中してました。

上の写真は裁縫が得意な職員が作成した物です。(花と蜜蜂)

あまりに良い出来だと感じたので,職員の承諾を得て、写真をアップしました。

湿度が高く、体調を崩しやすい時期でもありますので、食事・睡眠・水分補給を

大切にして、この時季を乗り切って行こうと思います。