相談員の徒然日記~総合ケアセンター葉月編~

🌞夏本番!猛暑が続いています🌞

8月に入り、暑い日が続いていますね💦

久留米では連日40度を超える日があり、まさに危機迫るような暑さです。

皆様はどのような暑さ対策をされていますか?

私は、自宅に帰ると、夏野菜や夏の果物を食べたり、スイカバーなどの氷アイスを楽しんだりして、暑さを乗り切っています(^^)/

夏野菜と言えば、以前は苦瓜の苦みが苦手でしたが、最近はその苦さが美味しく感じられるようになって来ました。不思議ですね。

ちなみに、苦瓜はミャンマーでもよく食べられているそうです。

✨スタッフ紹介

7月にミャンマーから技能実習生としてララモーウー(モーさん)が新たにスタッフに加わりました (^^)/

モーさんは日本の文化や食べ物、観光など、仕事以外の事にもとても興味を持っており、今後いろいろな体験を楽しみにしているそうです♪

🌸直方市女性消防団が慰問に来られました🌸

太鼓演奏では、迫力ある音と鼓動!!

年に1度慰問へ来て頂いておりますが、利用者様もスタッフも毎年楽しみにしています♪♪

利用者様は太鼓の音に合わせ手を叩いたり、一緒に歌われたりと楽しいひと時を過ごされていました。

今年は特別に子供さんも参加され、防災の備えや緊急の対応など詳しく説明を伝授して頂きました。

「おはしも」⇒おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを意識し、災害時に落ち着いて行動をできるようにしましょう。

☔今後の対策も万全に!☔

急な豪雨や災害にも気をつけながら、みなさんでこの猛暑を元気に乗り切っていきましょう☺

SNSでもご購読できます。