相談員の徒然日記~青風苑入所 節分編

節分を迎え、冬から春に季節が変わり、暦の上では春ですが、2月3日からの約1週間は全国的にもとても寒く、雪が降り、真冬といった感じでした。

節分会

2月3日に青風苑入所では節分会を行いました。

節分は邪気を払うための行事や行われるとされ、「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆をまく風習が広く知られています。

節分会が始まり、いよいよ邪気(鬼さん達)の登場です。

赤鬼さんと青鬼さんの登場です

赤鬼さんは「これが鬼だ」と言わんばかりに威風堂々と登場。(通常の悪い鬼)

対して青鬼さんはネクタイを付け(正装?)・・何故かバインダー持参です。 

そして何か申し訳なさそうにして登場です。

(鬼の事務員・・赤鬼に頼まれ仕事として仕方なくついてきたとの事です)

しかし、鬼さん達の事情など私たちには一切関係ありません!!

入所者様達に沢山の豆を当てられ、初めは抵抗していましたが、さすがに参ったのか途中から床の上を転がりまわって、その後一目散に退散していきました。

鬼(邪気)退散です。皆様の力で見事に邪気を払うことが出来ました。

福が訪れ、今年一年皆様が健康でありますように・・・。

相談員の徒然日記~総合ケアセンター新年会編~

🐍2025年がスタートしました🐍

新しい年の幕開けにあたり、私たちスタッフ一同皆様のご健康と笑顔あふれる毎日を心から祈っております。

昨年は皆様にとってどのような年でしたか?

総合ケアセンターでは1年を通して様々な行事を開催し、利用者様に楽しんで頂きました。

今年は昨年よりもさらに盛り上がる行事を計画しております\(^o^)/

🎍新年会🎍

1月15日に新年会を開催いたしました。

職員による出し物では、新春1芸大会を開催しました。

●けん玉大会、💃バンブーダンス、皿回しを披露いたしました。

けん玉大会では、玉が皿になかなか乗らず「頑張って~~!!」「おしいねぇ~~~」など温かい声援が飛び交っていました。

バンブージャンプでは、竹の棒をリズムに合わせて飛ぶパフォーマンスをお見せすることができました。

皿回しに関しては、1か月前から練習をしており、思った以上にお皿が回らず悪戦苦闘した日々がありましたが、本番では回っているお皿を飛ばして相手が上手に受け取ることができ、成功した際は、利用者様からも盛大に拍手と声援が飛び交っていました。

利用者様にも紅白🏳旗上げゲームに参加して頂き、全身を動かして楽しんで頂きました。 最後は全員で、職員手作りのケアセンター神社でお参りして頂きました。

⛩ケアセンター神社⛩

手作りのお賽銭を賽銭箱に入れてもらい、それぞれお参りをし、参拝後はおみくじを引き運試しをされていました。

2月は👹節分祭を予定しております。昨年は、かなり迫力のある👹鬼が来ましたが、今年はどんな鬼が来るのか楽しみですね♪♪♪

相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション  師走編 ~

寒さが日ごとに増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

冷え込みが強くなってきましたので、お体には十分気をつけお過ごし下さい。

さて、今年も残りわずかとなりました。月日が経つのは早いですね・・・

青見通所リハビリテーションでは、年末に向け様々な行事を予定しています。

☃今月の行事☃

12月は、クリスマス会♡餅つき大会♡お誕生日会♡お疲れ様会を予定しています。

1年に1度しか、体験できない行事もあります(((o(*゚▽゚*)o)))

中でも、餅つき大会は、5年ぶりの開催予定です(*^▽^*)

スタッフが張り切って、予行練習をしていました💕

皆様、楽しみにされて下さい<(_ _)>

🌺壁面制作🌺

今月の壁面制作は、クリスマスツリー🌳を作りました。利用者様には、花紙で花を作っていた

だきました🌸

クリスマスツリーが、なせピンク色❓❓

担当スタッフに聞くと、「青見通所リハビリテーションにしかないオリジナルのツリーを作りたかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡」とのことで、青見通所リハビリテーションオリジナルのツリーが完成しました☆彡

❄御礼❄

第一生命労働組合 北九州総合支部様より、車椅子を1台贈呈していただきました♪

大切に使わせていただきます!!

この場を借りて改めて御礼申し上げます。