5月になり、ずいぶんと暖かくなりましたね。
巷では、”百日咳”というものが流行っているそうです。
咳のしすぎで肋骨にヒビが入る人もいるとか・・・。
怖や怖や。
さて、5月といえば・・・
鯉のぼり!!
ということで、毎年中間市で開催されている、鯉のぼり祭りに利用者様と一緒に行って・・・・・
来たかったのですが、活動を制限せざるを得ない状況になってしまい、お連れすることができませんでした・・・・・・
・・・・・・・・・・_| ̄|○・・・。
残念っ!!(* ´³Д³`)
来年こそは皆様をお連れしたいです。
しかし、利用者様方には5月を感じて頂きたい!!
ということで、利用者様のご協力もいただきながら、壁面制作を行いました。
壁面制作

ちゃっかり藤の花も♪
紙を切って、丸めて、ぺたぺたぺたぺた・・・。
「鯉のぼりの歌でも唄いましょうか~、せーの!」
職員 「やねよーり・・・」
利用者「い~ら~か~の・・・」
Σ(゜ロ゜;) なんそれ!!?
いらかの・・・?
こうしてまた1つ歌を覚えました。

↑こちらは職員が手作りしました
あんたたちが作ってくれたとー?カワイイねー♪とお褒めの言葉を頂きました☆
ささやかながらも、喜んでいただけて良かったです♪
そして、11日(日)は母の日でしたので、女性利用者様にハンドマッサージをして喜んでいただけました☆
そして女性といわず、男性の利用者様も一緒にジュースで乾杯!!
(*´∀`)/且☆且\(´∀`*)
また来年もこの日を元気に迎えましょうね♪