技能実習生

相談員の徒然日記~総合ケアセンター葉月編~

🌞夏本番!猛暑が続いています🌞

8月に入り、暑い日が続いていますね💦

久留米では連日40度を超える日があり、まさに危機迫るような暑さです。

皆様はどのような暑さ対策をされていますか?

私は、自宅に帰ると、夏野菜や夏の果物を食べたり、スイカバーなどの氷アイスを楽しんだりして、暑さを乗り切っています(^^)/

夏野菜と言えば、以前は苦瓜の苦みが苦手でしたが、最近はその苦さが美味しく感じられるようになって来ました。不思議ですね。

ちなみに、苦瓜はミャンマーでもよく食べられているそうです。

✨スタッフ紹介

7月にミャンマーから技能実習生としてララモーウー(モーさん)が新たにスタッフに加わりました (^^)/

モーさんは日本の文化や食べ物、観光など、仕事以外の事にもとても興味を持っており、今後いろいろな体験を楽しみにしているそうです♪

🌸直方市女性消防団が慰問に来られました🌸

太鼓演奏では、迫力ある音と鼓動!!

年に1度慰問へ来て頂いておりますが、利用者様もスタッフも毎年楽しみにしています♪♪

利用者様は太鼓の音に合わせ手を叩いたり、一緒に歌われたりと楽しいひと時を過ごされていました。

今年は特別に子供さんも参加され、防災の備えや緊急の対応など詳しく説明を伝授して頂きました。

「おはしも」⇒おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを意識し、災害時に落ち着いて行動をできるようにしましょう。

☔今後の対策も万全に!☔

急な豪雨や災害にも気をつけながら、みなさんでこの猛暑を元気に乗り切っていきましょう☺

相談員の徒然日記~青風苑入所 梅雨編~

7月になりました。先月の中旬頃より、大変暑い日が続いています。

日中は勿論ですが、朝晩問わず蒸し暑い日が多く

年々、夏の暑さが厳しくなっている感じがします。

それにしても、本当に暑い・・・💦

技能実習生の紹介

青風苑では、令和3年1月から、海外から技能実習生の受け入れを行っています。

そして、今年は7月2日より4期生となる技能実習生が2名仲間に加りました。

左からジェニさんとジャイカさんです☆

2名とも、フィリピンからの技能実習生です。

ジェニさんは海岸沿いの賑やかな街の出身です。

日本で行ってみたい所は、大阪のユニバーサルスタジオジャパンだそうです。

ジャイカさんは自然豊かな比較的静かな街の出身です。

日本で行ってみたい所は富士山で、雪が見てみたいそうです。

2人に日本の印象を聞いてみると、「日本は綺麗な所で、人々が優しい、食べ物も美味しい。」ということでした。

2人とも、日本語をもっと勉強して、介護技術を向上して、資格などもとっていきたいという目標があります。これから頑張ってほしい限りです!!!

七夕会

7月7日に七夕会をしました。願い事を短冊に書き飾りつけをしました♪

便乗して職員も書きました。職員の願い事には、なかなか生々しいものも・・・(笑)

皆様の願い事がかないますように☆彡☆彡

相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション~ さつき編 

青葉・若葉の美しい季節となりました。

朝・夕は冷え込む日もあれば、日中は汗ばむほど陽気な日もあり、体温調節が難しく感じますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、さつき編では青見通所リハビリテーションでの出来事をお知らせ致します!

🌻技能実習生🌻

今年3月、ミャンマーより、4名の技能実習生が入社しました。内、3名の技能実習生が青見通所リハビリテーションに配属となりました。

日本に来て毎日が初めての事ばかりで、来日当初は不安もあったと思いますが、今では元気に仕事と勉強を頑張っています。日本語もとても上手になりました(*^▽^*)

🎂お誕生日会🎂

今月のお誕生日会では、技能実習生が母国の衣装を着て、【水掛け祭り】の踊りを音楽に合わせて披露してくれました💃💃💃

 ※ミャンマーの【水掛け祭り】とは・・・  

 新年をお迎えするイベントで、ミャンマーでは最大のお祭りです。

 その名の通り、とにかく水をまき散らします。水で厄を払うという意味があるそうです。

 毎年4月13日から16日まではひらすら人に水を掛け続けて、17日が新年となります。

 日本は1月1日ですが、ミャンマーでは4月17日が元旦なんですね  

 Σ(・ω・ )!?

 そこでは伝統的な踊り(水のような踊り)が披露されます。

 踊り子さんも、最終的には水をかける側に回るようです(笑)

  

真ん中にいる怪しい白服の男性は、理学療法士の辻です(笑)事前に、5人で練習し披露しました。

利用者様は、初めて見る踊りに大変喜ばれていました💕

水はまいていません(笑)

🌺母の日🌺

5月12日の母の日に向けて、利用者様と一緒にカーネーションを作りました。

「花紙を開くのは難しいっ!」と言われながらも、一生懸命に取り組まれていました。

出来栄えに満足され、奥様や娘様に渡すと言われ、大切に持って帰られました🌸

写真の左側に写っている鯉のぼり🎏は、4月に作った個人製作の作品です🎏🎏

手指運動を兼ねて、折り紙で作成しました!!

🌸今年も可愛くできました🌸

ではでは、季節の変わり目となりますので、体調管理には十分気をつけてくださいね。

水分補給も忘れずに・・・