作品制作

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 春一番 編~

2月の15日頃から、台風並みの風が吹き、春一番かな~と思っていたら、その後も風の強い日が続いて、それに合わせて18日には雪まで降ってきました。

その強風のおかげで、困ったことになったとです。

それは・・・

風が花粉まで運んで来たんですよ。それも大量に。さらに黄砂も一緒に混じっています・・・。

これが問題なんですよ・・・。

コロナ対策でマスクと眼鏡は欠かさず着けているとは言え、黄砂に関しては、粒が小さい物だと、ウイルスよりも小さいらしいですからね・・・。

花粉や黄砂はそこらじゅうに飛んでおり、わずかな隙をついて来るんですね。

漢方薬や抗アレルギー薬が欠かせない今日この頃です・・・。

バレンタインカード作成

総合ケアセンターでは、2月14日のバレンタインデーに合わせて、バレンタインカードを作成しました。

まずは、ハートにのりを付けて、台紙にちりばめていきます。

ハートの大きさは大中小とあるので、重ね貼りをしてみたり・・・向きを揃えてみたり・・・と、それぞれに個性が出ていて可愛く仕上がっております☆

最初は皆さん「お手本通りにした方がいいの?」との言葉もありましたが、途中からは黙々とハートを飾られていました。

世界で1枚だけの、ハートのカードの完成です!

是非チョコに添えて、お渡し下さい♪

カードを作りながら、懐かしいバレンタインデーの話をされる方も居られました。

バレンタインと言えば、「女性が男性にチョコレートを渡して告白する日」ですが、これは日本ならではの文化なのです!!

海外では、「愛の日」として認識されていて、男性から女性へ贈り物をするのが主流です。

女性利用者様にその話をすると、「羨ましいわ~」と冗談交じりに話されていました。

雛飾り作成

3月3日のひな祭りに向けて、雛飾りの作成をしました。

作成中・・・

人形の顔は布生地を丸めて作っています。

男雛と女雛の衣装は、不要になった布をホッチキスで留めて作っています。

利用者様には、お人形の顔を描く事と屏風の設置をして頂きました。

顔の面積が小さいので、皆さん全集中で顔を描かれていました。

ちなみに、頭は全てウサギさんです。

集中しすぎて「息が止まる!」と話される方もおられました。

皆さん、呼吸はしてくださいね~!(笑)

雛祭りまでには完成した物をお持ち帰り頂く予定です。

出来上がりが楽しみですね☆

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 謹賀新年編~

新年明けましておめでとうございます♪

昨年は大変お世話になりました。本年も、何卒よろしくお願い致します。

さて皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか??

外出自粛の影響から、年末には紅白歌合戦やレコード大賞など、TVの特番を観るしかないという方が多かったのではないでしょうか??

あっ、レコード大賞、LiSAさんでしたね☆ご存じでしたか??

年末年始は毎年帰省されている方も、今回は見合わせたという方が多いようですし、正月らしさを感じるイベントである、鐘つきや初詣等を自粛される方も多かったようですね・・・。

何はともあれ、令和3年がスタートしました!!皆様も何かしらの目標を持って、今年も頑張っていきましょう!!

あたくしの目標は・・・「体重を3kg落とす」です!!

作品制作

総合ケアセンターでは、お正月飾りで、羽子板作りを行いました。

今年の干支が「丑」ですので、丑をモチーフとしたお正月羽子板を作りました。

羽子板の土台は柔らかい発泡スチロールを使用しています。

花や松を針金で土台に括り付け、牛の顔は紙粘土でできております。全てスタッフの手作りです☆素材は100均で揃います。

色々な表情があり、利用者様からも可愛い!と好評でした。

利用者様には土台に素材をグルーガンで貼り付ける作業をして頂きましたが、火傷の危険性もある為、スタッフと一緒に行いました。貼り付ける場所によって雰囲気が変わるので、皆様考えながら貼り付けられていました。

どれも綺麗に仕上がりました☆雅でございます♪

新年会

1月12日(火)には、新年会が行われました。

新年明けての運試し………おみくじです!!!

さあさあ、開けてみて下さい・・・・・・・

こんなん出ましたけど!!!

あちこちで「あ~~~!」という声や「あんたはどうやったね!?」という声が聞こえてきました。

大凶の存在について話される方もおられました。神社によっては本当に実在しているそうです。1%の確率で入っているだとか……。大吉よりも当たればご利益ありそうですね(笑)

さらに獅子舞が来て、利用者様一人一人の背後を狙います。

今年は良い事があります様に・・・。   カプリ

一旦消毒しま~~~す!!     シュッ

皆様が怪我や病気もなく過ごされますように・・・。  カプリ

ご利益ご利益♪          シュッ

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 紅葉が真っ赤だな 編~

紅葉の葉っぱが綺麗に色付く季節になりました。

山一面が真っ赤に染まるような光景はここ数年見ることができておりませんが、皆様は近年紅葉狩り、されましたか??

赤く染まった山を眺めながら秋刀魚を食べることができたら最高でしょうね♪

年々値上がりしている秋刀魚ですが、先日あたくしが秋刀魚を買おうと立ち寄ったスーパーでは、秋刀魚がすでに売り切れており、仕方なく秋刀魚を買って、七輪で焼くことにしました。

初めて塩秋刀魚を焼いたのですが・・・思った通り・・・いや、思った以上に・・・しょっぱかったです。

次こそは生秋刀魚を焼いて食べたいです。

作品制作

総合ケアセンターでは、 手指運動を取り入れたレクリエーションを多く行っています。

中でも塗り絵は人気で大半の利用者様が「したい!」「やる!」と言われ、 全集中で色塗りされています。

塗り絵 作品 コスモス
コスモスの塗り絵

花弁や、葉っぱの色合いを皆様ご自身で考えられ、 「考えて塗ると頭を使うね~」と利用者様同士で話されながら楽しまれていました。

また、来たる12月に向けて、壁面やクリスマスカードの制作に取りかかっております。

壁面 クリスマスカード
    壁面                          クリスマスカード

壁面の方は、職員がフェルトをツリー型に切った物を準備し、その上にツリーの飾りに見立てたラメ付きの部品をボンドで貼っていきます。

付けるパーツで印象が変わるようです。出来上がりが楽しみです☆

クリスマスカードは台紙に色紙をちぎってツリーの様に形を作っていきます。 皆様、最初は「難しい!」「できん!」と言われていましたが・・・可愛く仕上がっております♪

お孫様に渡されるんですかね~??

一時期は、真冬のように冷え込む日もありましたが、最近では、また暖かくなった・・・と思ったら、また寒くなって・・・と、こちらが試されているような気分です。

衣類の調整を行い、気温差で体調を崩されないように気を付けられて下さい。