レクリエーション

相談員の徒然日記~総合ケアセンター文月編~

皆さんこんにちは

いよいよ夏本番!

日差しが強くなり急激に気温が上がりましたね。皆さんはこの暑い夏いかがお過ごしでしょうか?脱水症になりやすいこの季節。水分をしっかりとって、冷房も適度につけて、暑い夏を乗り切りましょう。

★ 七夕祭 ★

7月といえば!7月7日 そう七夕です。七夕には願いを書いた短冊を笹の葉に飾り付けます。また織姫と彦星が天の川で会える唯一の日です。そんな素敵な日に皆さんは、どんな願い事を書きましたか?

総合ケアセンターでも短冊に願いを書き、七夕祭を開催しました。       

音楽体操(氷川きよしの曲)から始まり、魚釣り大会や〇(マル)・×(バツ)クイズを行いました。また、スタッフによる楽器の演奏と「きらきら星・上を向いて歩こう」も行い、利用者様も一緒に合唱をされていました。利用者様からは「アンコール」とお言葉が飛び交い、とても盛り上がりました!(^^)!

♬NAGASHI☆ミュージシャンの再来♬

コロナで中止になっていたギターの流しが数年ぶりに帰ってきました。

(自称、世界の流しという)ミュージシャンの素敵な歌声は健在で、皆さん夢中になって演奏を聞かれていました♪

つい最近まで東南アジアでのツアーに行っており、こんがり焼けている(という設定)だそうです。

途中でカツラがずれるというハプニングもあり、大爆笑でした。

☆利用者様から「美空ひばりの歌を歌って~♪」とリクエストがあり

皆様も一度は耳にしたことがある歌(愛燦燦)を皆で大合唱され大変盛り上がりました。

慰問 🏰直方の歴史とお城についてのお話🏰

☆直方市の歴史とお城について講演して頂きました☆

講師は、小田原 早嗣(おだはら はやつぐ)さん。

普段は福岡県の大学や、直方の歴史やお城について講演をされている方です。

話の中で、昔は直方にもお城があったそうです。

その他にも現在の直方市民球場の場所は、大きな池があったと話され、利用者様からも驚きの声があがっていました。

外出 🚌紫陽花見学🚌

今年も上頓野にある、もととり紫陽花園へお出掛けしてきました。天気にも恵まれ🌞色とりどりの紫陽花を見学することができました。  マスクを外した写真撮影では「恥ずかしい~」(*ノωノ)と言われながらもとても素敵な写真を撮る事が出来ました。「また来年も、観に行こうね~っとお話されていました。」!(^^)!     

 ☆その他、色々な行事を企画していますので、皆様楽しみにしていてくださいね☆

総合ケアセンターでは、施設見学・体験利用や新規利用を随時受け付けております。

お気軽にお問合せ・お立ち寄りください。

相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション 水無月編~

紫陽花が色鮮やかに咲く季節となりました。

皆様いかかお過ごしでしょうか。

旧暦では、6月のことを【水無月(みなづき)】と呼びます。

梅雨時で雨の降りやすい時期にも関わらず、【水が無い】と表すことを不思議に感じ

た事がある方も多いのではないでしょうか。

水無月は【水の月】という意味

水無月の「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」であるため、「水の月」という

意味になります。今まで水の無かった田んぼに水を注ぎ入れる頃であることか

ら、「水無月」や「水月(みなづき・すいげつ)」「水張月(みずはりづき)」と

呼ばれるようになったそうです。

この時期の雨は稲が実を結ぶために重要なものであるため、豊作を願う人々の

思いがこの呼び名に表れているとも言われています。

♬今月の料理教室♬

青見通所リハビリテーションでは、料理教室を約5年ぶりに再開しました。

今回の参加者は全員女性で、現役で主婦をされている利用者様でした。

皆様、手際が良く、卵を溶く係・ミキサーで混ぜる係・薄力粉をふるいにかける係と

分担され、池田管理栄養士指導のもと、パウンドケーキを作りました。

「レシピがほしい(*^O^*)家でも作りたい(*^^)v」と皆様言われ、管理栄養士よ

りレシピを貰っておられました。

出来上がったパウンドケーキは持って帰っていただきました。

❤来月も、料理教室開催予定です。何を作るかはお楽しみです❤

♪流石 現役主婦! 皆様、手際良くケーキを作っています♪

★手指運動コーナー★

青見通所リハビリテーションでは、午後の余暇時間を利用して、

指先のトレーニングをしていただける手指運動コーナーを設置しました。

ペグ運動・鍵開け(南京錠)・パズル・カードゲーム・脳トレーニング(計算・間違え探し・

塗り絵・写経等)を用意し、ご自由に空き時間を活用していただけます。

皆様、ご自分に合った手指運動を行い、充実した時間をデイケアで送っていただけ

たら・・・

と思います。

★難しい手指運動道具も、用意しています!皆様頑張って下さい★

※青見通所リハビリテーションでは、見学・体験利用・新規利用随時受付中です。

お電話でのお問い合わせもお待ちしております。

相談員の徒然日記~総合ケアセンター卯月編~

ぽかぽかとした春の日差しが心地よい季節になりました。

桜の花もすっかり散り、新年度がスタートし1ヶ月が過ぎようとしています。

新しい環境にも慣れ始め心に少しゆとりが出てくるころではないでしょうか。ゴールデンウイークを前に遊びや旅行などの計画を考えるのも楽しいですね。

4月は旧暦で言うと卯月(うずき)初夏の花である卯の花が咲く季節。他にも稲を植える月という意味(苗植月)が転じた説などもあります。早い所はそろそろ田植えに向けた準備が始まっているのではないでしょうか。

❀畑ダムへお花見に行って来ました❀

今年も総合ケアセンターでは感染症対策を徹底し、桜の花が満開のタイミングでお花見に行くことが出来ました。少しずつですが、以前のように外出ができたら良いなと思います。

利用者様からも「久々にお花見外出ができとても楽しかった」と、お言葉を聞くことができました。

その他 行事

毎月、第一・第三土曜日にとくし丸移動販売カーに来てもらい利用者様はお買い物を楽しまれています。

また、近所のドラックストアへも少人数の利用者様と、リハビリを兼ねたお買い物支援を行っています。それ以外にも慰問なども再開し始め、女性消防団の方々に和太鼓演奏を披露して頂きました。今後もイベントや外出など色々な行事などを計画しております。

☆健明会総合ケアセンターでは、施設見学や体験、新規利用を随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせ・お立ち寄りください。