デイサービス

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 星に願いを編~

不安定なお天気が続いております。雨も日毎に激しさを増し、各地で大雨による被害が出ており、ついにはまた、熊本で大きな被害が出ています。七夕どころではありませんでしたね・・・。

熊本では今回、球磨川(くまがわ)の下流の方の地域で発生したものらしく、大雨に合わせて、海の満潮や、流れた流木などによるバックウォーター現象が重なった様です。

本来であれば、雨の量で注意報や警報、特別警報などと警戒レベルを上げていくのでしょうが、今回の熊本のケースは、レベルを上げていく余裕がないほど、想定外の大雨で一気に水が増えたようです。

気象庁ホームページより

球磨川付近の特別養護老人ホームも被害に遭っています。

深夜の被害だったので、 水が迫ってくる恐怖の中、恐らく夜勤者だけでほとんどの対応をされたのではないかと思います。

これを教訓に、少しでも被害に遭う人を減らせるように、警戒レベルに合わせてどう動きをとるのか等、防災対策に徹底して取り組んでいきます!!

作品制作

総合ケアセンターでは、引き続き利用者様には施設内で楽しんでお過ごし頂けるよう、作品制作をして頂いています。

猫のブローチと、壁飾りです☆

猫のブローチは、中に綿が入っております。それをグルーガンで接着しています。

綿は均等に入れないと、手触りや張り感がなくなってしまったりするので、結構難しいのですが・・・

流石は利用者様方、絶妙な加減で詰められています。

( ̄ー ̄)b

バッグに付けたり、服に付けようと言われている方もおられました。

喜んで頂けたようで良かったです☆

( ,,・ิω・ิ,, )

壁飾りは、お花や金魚など、利用者様方がイイ感じに塗られた塗り絵に、これまたイイ感じの枠を取り付け、イイ感じに飾ってあります☆

皆様のおかげで、総合ケアセンターの中が鮮やかになりました。

ヾ(*´∀`)ノ

またお願いしたいと思います!!!

七夕の短冊に、「コロナが早く収束するように」と願い事を書かれた方もおられるかと思います。

本当、そうですよね・・・。

( ´_ゝ`)

一度は面会制限を解除致しましたが、ここ最近の近隣の状況から、再度面会制限の対応をとらせて頂くこととしました。

オンラインでの面会の対応をとらせて頂いているとは言え・・・やっぱり直接顔を合わせるのとは全然違いますからねぇ~。

( ̄へ ̄;)

とにかく皆様が健康でいられますよう、祈っております・・・。

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 衣替え編~

5月も末となりました。気候もすっかり夏めいてきて、半袖姿の子供達も多く見かけるようになってきました。衣替えの時期です。

ただ、何でしょうね。油断してたら寒いですよね。だから、冬物をしまうのをためらっちゃいます。上から1枚羽織ったりもするのですが・・・着たらなんとなく暑い・・・脱いだら寒い・・・といった、なんとも言えない不快な時がありますよね。

この気温差で体調を崩されないよう、皆様気を付けられて下さい。

作品制作

総合ケアセンターでは、作品制作でウグイスを作ってみました。

ウグイスは、春告鳥とも言われておりまして、2月頃から「ホーホケキョ」と綺麗な鳴き声を聞かせてくれます。

漢字では、「鶯」と書きます。覚え方は、「ファイヤー、ファイヤー、セブンバード」です。

毛糸で出来ております。目やくちばしの配置がそれぞれ違うので、表情があって良いですね~♪

しかし・・・結構できましたね。下のワサワサってなってる部分もこだわっています。散らかさないように飾られておいて下さい。

さらに~・・・

こんなのも作ってみました!!手作りマスクです☆

クッキングシートで出来ております。耳元はゴム紐を使用しております。

早速使われている方もおられました。イイ感じです☆

福岡県は緊急事態宣言が解除されました。

面会制限をしている医療機関や施設等も少しずつですが、制限を緩めていくだろうと思います。

何でもそうですが、気が緩んで、忘れかけた頃にかかっちゃうことがあります。

解除はされましたが・・・それは「緊急事態宣言が」ですので、自粛は自粛です。感染リスクはまだ残っています。引き続き三密は避け、手洗い・うがい・消毒は引き続き行って、予防はしていって下さい。

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 花粉襲来編~

新型コロナウイルスは、収束どころか未だにじわりじわりと拡大を続けています。ついに筑豊地方にまで入ってきました。ここまできたら、ここ直方も時間の問題のような気もします・・・。

芸能界での感染の報告も相次いでいます。お笑い界のレジェンドもお一人亡くなってしまいました。悲しいことです。

ある方は言われていました。「まさか自分が・・・と過信していた。」と。

何事にも絶対なんてものはありません。自分が感染すれば、自分の大事な人にまで感染させてしまうかもしれない、と1人1人が危機感を持って行動していく必要があると思います。

緊急事態宣言も出ましたね。

不安ばかりですが、一緒に乗り越えていきましょう!!!!

以下、本文

桜舞い散る季節でございます。花見は自粛となっていますが、桜の美しさは健在です。どうして・・・涙が止まらないんだろう。

だって、鼻水も出ちゃう。花粉飛んでんだもん。

スギからヒノキからイネまで幅広く花粉が舞う時季で、お祭り状態でございます。カバノキ・・・???なんじゃそりゃ!!??マスクどうしよ・・・。防塵マスクでもしたろかい。マスクを必要としているのはコロナ予防の方だけではないんですよね~。困りました・・・。

全てに反応してしまう私の体は、果たして、この花粉達に打ち勝つことができるのであろ~か。

作品制作

現在、外出の自粛もありまして、施設内で出来るだけ楽しんで過ごして頂けるよう努めています。

総合ケアセンターでは、ハーバリウムとお花のコサージュを利用者様に作成して頂きました。

ハーバリウムは、オイル代わりにのりを使用しています。なかなか都合良くできるものですね☆

夏までいけるデザインとなっております♪是非ご自宅に飾られて下さい!!

もう一つは、コサージュです。

フェルトで出来ております。女性が胸元とか肩に付けられているアレですね。入学式のシーズンですしね。

色とりどりのお花が咲いております。色使いが絶妙ですね!!

皆さん、お上手ですよ~♪

こちらも是非飾って下さい☆玄関先とかに1つチョコンと置かれているだけでも可愛いと思いますよ~♪

次回予告

おっす ! やっぱり必要になったか!手作りマスク!

「安心しろ。花粉はまとめて この俺が一気に片付けてやる ! さあ 、来やがれ ! 」

手作りマスクで?奴らを甘く見ちゃダメだ!

次回、相談員の徒然日記、「鼻炎から蓄膿に。おそるべし花粉達」

市販マスク~!早く来てぇー!