デイケア

相談員の徒然日記 ~青見デイケア 師走の候 編~

今年も遂に、12月を迎えました。残すところあと1ヶ月足らずです。

先日、今年2020年の流行語大賞が発表されました。

大賞は、「3密」でしたね。納得の選出です。

30あるノミネートの中には、他にも「クラスター」や「ソーシャルディスタンス」等、コロナ関連のワードがずらりと並んでいました。

ノミネートの中に「時を戻そう。」が選出されているのを見つけた時に、あたくしは思わず笑ってしまいました。コロナさえなければ、これが大賞になっていたかもしれません。

ぺこぱ、残念でした・・・。

あとはレコード大賞ですね!!あたくしの予想では、Tik TokやYoutubeで話題になった瑛人さんか、鬼滅の刃の主題歌を歌ったLiSAさんの一騎打ちといった所でしょうか・・・楽しみです♪

クリスマスリース作り

青見通所リハビリテーションでは、来たるクリスマスに向けて、クリスマスリースを作って頂きました。

男性も女性も、揃って参加されて、真剣に作られていました。

自由に飾り付けをして頂いたので、シンプルで可愛い物や、派手に飾られてゴージャスな物等、どれも違った素敵なクリスマスリースが出来上がっております☆

お孫さんに渡されるんですかね~??きっと喜ばれると思いますよ♪

ボウリング大会

コロナ対策のため、レクリエーションでは作品制作を行う機会が多くなりましたが、身体を動かすレクリエーションも忘れずに行っています。

今回はボウリング大会を行い、スコアを競い合って頂きました。

ちなみに、ボーリングではなくて、ボウリングです。ボーリングだと、地盤調査になりますので、ご注意を。

「景品があるとね~??」という声もちらほら・・・。

えーと・・・さぁさぁ、まずは手の消毒をお願い致します・・・。(と、ごまかし・・・)

さあっ!!投げて頂きましょう!!!

片手投げ、両手投げ、下投げ、サイドスローと、皆様それぞれフォームが違います。

中には「座って投げられるもんか!!」と立ったまま投げられる方もおられました。もちろん、バウンドしてピンを超えていきました。

意外と難しかったようで、「あぁ~~~」や「あらっ!?」といった声が多かったです。

しかし、ストライクやスペアを出された際には拍手が起こり、大変盛り上がっておりました☆

楽しんで頂けたようです♪

年末には、クリスマス会を計画しております。

楽しみにされていて下さい☆

相談員の徒然日記 ~青見デイケア 立冬編~

11月7日に立冬を迎え、寒さが日に日に増してきております.

これからの季節は、風邪に気をつけるのはもちろん、引き続き新型コロナウイルスにも注意しながら、インフルエンザにも注意を払わなければなりません。

インフルエンザワクチンに関しては、自治体によって65才以上の方の予防接種が無償化になり、例年よりも希望者が多いようです。

インフルエンザワクチンは感染を防ぐものではなく、抗体による免疫のはたらきで、症状の発症を防ぐ、あるいは軽くするために接種するものです。

インフルエンザは発症後、多くの場合は1週間ほどで症状は回復しますが、場合によっては肺炎や脳症といった重い合併症を引き起こすことがあります。ワクチン接種により、こうした重症化を予防することもできますので、摂取されることをお薦めしています。

仮装撮影会

青見通所リハビリテーションでは、10月31日のハロウィンに合わせて、利用者様に仮装して頂き、撮影会を行いました。

いかがでしょうか!!? ご覧下さい!この見事なBefore Afterを!!

最高の笑顔ですね☆ 

コロナの影響で、集合写真は撮れませんでしたが、 皆様喜んで頂けたようです♪

写真はお持ち帰り頂きました。是非ご自宅に飾られてください♪

作品制作

さらにハロウィンに合わせて、カボチャの飾りも作って頂きました。


紙を丸めて糊でペタペタっと飾りつけていきます。

こちらもお見事!!素敵な作品に仕上がっております♪

こちらもお持ち帰り頂いています。

次に作って頂くとしたら・・・冬の飾りになりそうですね。私たちも楽しみにしています☆

相談員の徒然日記 ~青見デイケア 梅雨前線直撃編~

洗濯物が乾きにくい時期になりました。毎年この時期になると、洪水が心配です。

九州北部豪雨や西日本豪雨は記憶に新しい所です。

夜に激しい雨が降り出したら、うかつに寝ていられないですよね。

直方市でも、遠賀川が氾濫寸前の所まで来ることもありました。幸い氾濫はしませんでしたが、所によっては床上浸水したり、道路が冠水して車が水に浸かって動かなくなったりする所もありました。

こんな感じで止まっちゃってる車、見ることあります。

避難を始めたけど、時すでに遅し。といったことにならないように、早めの行動をしていきましょう。

言葉遊び

青見通所リハビリにて、脳トレとして「言葉遊び」を行いましたので、その一部を紹介させて頂きます。

ひらがなが書いてあって、一部が隠れています。隠れた部分に同じ文字を入れて、意味のある言葉にする、といった内容です。それでは、やってみましょう!!

第1問 「ち●うち●」

地方知事・・・?いや、同じ文字じゃないから駄目ですね。

・・・マズい・・・全く分からん・・・。

正解は・・・「ちょうちょ」でした☆

あぁ~~~、蝶々よ蝶々、そうだと思ったんですよー ( ´_ゝ`)

「ちょうちょ」?「ちょうちょう」じゃないのかな・・・?どっちでもイっか。

結構難しいな・・・。

第2問 「え●か●わ」

あっ、これすぐ分かっちゃった!!

な~んでしょ??

♪~( ̄ε ̄ )

Does anyone know it ??

正解は・・・英会話「えいかいわ」でした☆

第3問 「●つあ●」

えぇっ (⦿_⦿)

あつあげ・・・?

あつあつ・・・?

違うな~~~ (´・ω・`;)

正解は・・・三つ編み「みつあみ」でした☆

\(* ̄∇ ̄*)/ すっきりー♪  利用者様方も、すっきりされた様です♪

少し難しかったみたいですが、考える事と、答えが分かったときの爽快感が脳にとても良い影響を与えるようです。

ソーシャルなディスタンスをキープしながらにはなりますが、これからも、楽しんで参加して頂ければと思います。