ショートステイ

相談員の徒然日記~青風苑・ショートステイ 秋の空編~

朝晩の冷え込みが急に厳しくなり、冬の訪れを感じ始めた今日この頃・・・。

体調を崩しやすい時期です。温かい飲み物や衣類などのちょっとした工夫で、心も体もほっとできると良いですね。

11月の上旬から、日中はまだぽかぽかとした陽気に恵まれ、外出行事を楽しむことができました。赤や黄色に染まる紅葉を眺めながら季節の移ろいを感じ、また小さなメダカたちの姿に心癒されるひとときもありました。今回は、その外出の様子を皆さまにお届けします。

光福寺

直方市下境にある光福寺に行ってきました。

境内には一面の紅葉が広がっており、境内をぐるりと一周した際には、紅葉の美しさに感嘆の声があがりました。皆さま、一生懸命紅葉の葉を拾われて『お土産に持って帰る』と言われておられました☆

赤と黄と緑の絶妙なコントラスト☆

歩いた後はお茶をいただき、自然の中でほっと一息。利用者様の笑顔が印象的な、秋ならではの外出行事となりました♪

丸山観音寺(めだか寺)

今回訪れた丸山観音寺は、別名『めだか寺』とも呼ばれています。その名の通り、境内にはたくさんのメダカが泳ぎ、さらに可愛らしいメダカのオブジェも数多く並んでいました。水とメダカの輝きに、利用者様からは『可愛いね、癒されるね』との声も聞かれました。

また、お参りをすることもでき、何名かは心静かに手を合わせる時間を過ごしました。御朱印もいただける寺院のようで、参拝の記念として手元に残る楽しみもあります。

11月は紅葉とメダカ、そして祈りのひとときが重なり、秋らしい充実した外出行事ができました。

これからも週に1度は外出を行っていく計画を立てています。

皆様に季節の移ろいを楽しんで頂けると嬉しいです☆

相談員徒然日記 ~短期入所 秋の夜長編~

10月も後半になり、朝晩に限らず、日中も冷え込むようになってきました。

この温度変化で体調を崩しやすい時期ですので、衣類でしっかり調整されて下さい。

年々、秋を感じる期間が短くなっているように感じるのは気のせいでしょうか。

個人的には秋が1番好きな季節なのですがね・・・。

何故好きかって、サンマの季節だからです!!

今年から、サンマが安く手に入るようになりましたね。これは嬉しい☆

日本での漁のルールが変更されて初水揚げの量が増えたらしいです。

サンマに限らず、何でも美味しくって、体重増加が止まりません♪

運動しないと・・・・・・・・・。

TikTokはじめました♪

医療法人健明会では、7月からTikTokの掲載をはじめました♪

介護の仕事の魅力や、内部の設備のご紹介、健明会の取り組みなどの情報を発信しております。

介護の人財の確保は、以前から日本の大きな課題となっております。

少しでも、「介護ってイイな~」「介護も楽しそうだな~」「こんな所で働いてみたいな~」と思って頂けるように取り組んでいます!

撮影の様子

TikTokで医療法人 健明会をチェック!

👆  こちらから確認できます。

💗いいね!コメントを頂けると、大変励みになります!!

是非ご覧下さい♪

相談員徒然日記 ~短期入所 春一番編~

3月に入り、花が咲き誇る季節となりました。

3月と言えば、桃の花ですね~。そろそろ桜も楽しみです♪

しかし同時にスギ花粉が猛威を振るい、花粉症の方にとっては本当につらい時期でもあるのですが、皆様体調にお変わりはありませんでしょうか?

先日、台風並みの突風が吹くことがあったのですが、あれは春一番だったのかな・・・?

さて、3月3日は桃の節句でした。

ひな祭り、と聞けば女の子のイメージがありますが、元々は老若男女問わず、健康を祈願するお祭りだったそうですよ。

地域によっては4月3日にお祭りをしている所もあるそうです。

にしても、雛人形・・・家庭であまり見なくなりましたね。

ひな祭り

青風苑では、3月3日の桃の節句に、皆様にお菓子を振舞いました♪

ショートステイで利用中の方もご一緒に♪

定番のひなあられや、その他にも沢山盛り付けて、生姜湯や昆布茶も準備いたしました☆

普段あまりおやつに手が伸びない方も、「ひな祭りはやっぱ、こうでなくちゃ!!!」と言わんばかりにモリモリ召し上がられていました☆

喜んで頂けたようで良かったです♪

ショートステイ利用中の方は、「良い時に利用した~~~」と喜ばれていました。

壁面作成

少しでもひな祭りを感じて頂けるように、ということで、折り紙で雛飾りを作成して壁面に飾っています☆

「可愛いね~。」と沢山の利用者様にお褒めの言葉を頂きました!!

これも喜んで頂けたようです♪

頑張った甲斐があった!!!!

3月29日(金)はバスハイクも予定しています☆

楽しみですね~~~~♪