ひな祭り

相談員の徒然日記~青見通所リハビリテーション~  【弥生編】

3月に入り、少しずつ春を感じる季節となりました。

3月の花といえば、桃の花ですよね🌸

春は、たくさんの花が咲き、心もワクワクしてきます✌(‘ω’✌ )三

しかし、同時に花粉もやってきます・・・

毎年、昨年より多いと報道されており、現在では、2人に1人が花粉症と言われているそう

です。皆様もお気をつけ下さいね🤧

🌺ひな祭り🌺

ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸福を願う行事です。

ひな人形には、女の子に降りかかる厄を引き受ける役割があると言われています。

青見通所リハビリテーションでは、作品制作で雛飾りを作りました(*^▽^*)

💕孫ちゃんにあげる(^▽^)/と一生懸命作られていました💕

🌳壁面制作🌳

今月の壁面制作は、椿をイメージした木🌳を作成しました🌺利用者様には花びらをはさみ✂で切っていただきました。また、おしべとめしべも色紙を丸め、中心をはさみで切るという作

業を、スタッフと一緒に行いました。立派な木🌳ができあがりました💕

🍁利用者様は、来所時、椿の木の前で1度立ち止まり、木🌳を眺めていかれます🍁

🌴次回は、夏バージョンを予定しています🌴 お楽しみに🥰

4月は、花見ドライブを予定しています🌺全身で春を感じてきたいと思います☆彡

相談員徒然日記 ~短期入所 春一番編~

3月に入り、花が咲き誇る季節となりました。

3月と言えば、桃の花ですね~。そろそろ桜も楽しみです♪

しかし同時にスギ花粉が猛威を振るい、花粉症の方にとっては本当につらい時期でもあるのですが、皆様体調にお変わりはありませんでしょうか?

先日、台風並みの突風が吹くことがあったのですが、あれは春一番だったのかな・・・?

さて、3月3日は桃の節句でした。

ひな祭り、と聞けば女の子のイメージがありますが、元々は老若男女問わず、健康を祈願するお祭りだったそうですよ。

地域によっては4月3日にお祭りをしている所もあるそうです。

にしても、雛人形・・・家庭であまり見なくなりましたね。

ひな祭り

青風苑では、3月3日の桃の節句に、皆様にお菓子を振舞いました♪

ショートステイで利用中の方もご一緒に♪

定番のひなあられや、その他にも沢山盛り付けて、生姜湯や昆布茶も準備いたしました☆

普段あまりおやつに手が伸びない方も、「ひな祭りはやっぱ、こうでなくちゃ!!!」と言わんばかりにモリモリ召し上がられていました☆

喜んで頂けたようで良かったです♪

ショートステイ利用中の方は、「良い時に利用した~~~」と喜ばれていました。

壁面作成

少しでもひな祭りを感じて頂けるように、ということで、折り紙で雛飾りを作成して壁面に飾っています☆

「可愛いね~。」と沢山の利用者様にお褒めの言葉を頂きました!!

これも喜んで頂けたようです♪

頑張った甲斐があった!!!!

3月29日(金)はバスハイクも予定しています☆

楽しみですね~~~~♪

相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション 弥生編~

さくらの花咲く頃となり、日増しに暖かくなって参りました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

旧暦では、3月のことを弥生(やよい)と呼びます。

弥生という呼び名の由来は、暖かくなっていく気候に芽吹くいのちの様子から来ているそうです。

弥生の漢字「弥(いや)」は、ますます・いよいよという意味があり、「生(おい)」には、草木が芽吹くことを意味する漢字が使われています。

語源としては、3月になると少しずつ春が近づき始め、冬の間は縮こまっていたたくさんの花や草木が一斉に成長する月なので、「木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂る月」が「弥生(やよい)」と詰まって呼ばれるようになったと言われています。

☆ひな祭り☆

3月と言えば、皆様ご存じの通り、3月3日(上巳(じょうし)の節句)ひな祭りとして親しまれています。この時期に桃の花が咲くことから「桃の節句」とも言われています。

青見通所リハビリテーションでも、作品制作でお雛様を作りました。

発泡スチロール球をベースに、折り紙で着物や小物を作り飾り付けをしました。

❤可愛くできた❤と喜ばれていました!!

また、レクリエーションでは、中原作業療法士によるセラピスト講座を行いました。

☆座ってできる体操☆

❍基本の体操 (全身ストレッチ・筋力トレーニングを行う。)

❍肩こり予防体操 (姿勢を正して肩こりを解消)

❍腰痛予防体操 (柔軟性・腹筋・背筋の向上を目指す)

普段、手を高く挙げることは、なかなかなく利用者様も、「バンザイができないね(;O;)」と言われ、皆様、30分間熱心に体操をされ、「身体がぽかぽかしてきた(*^O^*)」「身体がすっきりした(#^.^#)」「家でも頑張ります。」と言われていました。

ご自宅でも続けていただけるようプリントをお配りしました。

※青見通所リハビリテーションでは、体験・新規利用随時受付中です。

お話だけでも、お気軽にお問い合わせ下さい。

職員一同心よりお待ちしております。