ひな祭り

相談員徒然日記 ~短期入所 春一番編~

3月に入り、花が咲き誇る季節となりました。

3月と言えば、桃の花ですね~。そろそろ桜も楽しみです♪

しかし同時にスギ花粉が猛威を振るい、花粉症の方にとっては本当につらい時期でもあるのですが、皆様体調にお変わりはありませんでしょうか?

先日、台風並みの突風が吹くことがあったのですが、あれは春一番だったのかな・・・?

さて、3月3日は桃の節句でした。

ひな祭り、と聞けば女の子のイメージがありますが、元々は老若男女問わず、健康を祈願するお祭りだったそうですよ。

地域によっては4月3日にお祭りをしている所もあるそうです。

にしても、雛人形・・・家庭であまり見なくなりましたね。

ひな祭り

青風苑では、3月3日の桃の節句に、皆様にお菓子を振舞いました♪

ショートステイで利用中の方もご一緒に♪

定番のひなあられや、その他にも沢山盛り付けて、生姜湯や昆布茶も準備いたしました☆

普段あまりおやつに手が伸びない方も、「ひな祭りはやっぱ、こうでなくちゃ!!!」と言わんばかりにモリモリ召し上がられていました☆

喜んで頂けたようで良かったです♪

ショートステイ利用中の方は、「良い時に利用した~~~」と喜ばれていました。

壁面作成

少しでもひな祭りを感じて頂けるように、ということで、折り紙で雛飾りを作成して壁面に飾っています☆

「可愛いね~。」と沢山の利用者様にお褒めの言葉を頂きました!!

これも喜んで頂けたようです♪

頑張った甲斐があった!!!!

3月29日(金)はバスハイクも予定しています☆

楽しみですね~~~~♪

相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション 弥生編~

さくらの花咲く頃となり、日増しに暖かくなって参りました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

旧暦では、3月のことを弥生(やよい)と呼びます。

弥生という呼び名の由来は、暖かくなっていく気候に芽吹くいのちの様子から来ているそうです。

弥生の漢字「弥(いや)」は、ますます・いよいよという意味があり、「生(おい)」には、草木が芽吹くことを意味する漢字が使われています。

語源としては、3月になると少しずつ春が近づき始め、冬の間は縮こまっていたたくさんの花や草木が一斉に成長する月なので、「木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂る月」が「弥生(やよい)」と詰まって呼ばれるようになったと言われています。

☆ひな祭り☆

3月と言えば、皆様ご存じの通り、3月3日(上巳(じょうし)の節句)ひな祭りとして親しまれています。この時期に桃の花が咲くことから「桃の節句」とも言われています。

青見通所リハビリテーションでも、作品制作でお雛様を作りました。

発泡スチロール球をベースに、折り紙で着物や小物を作り飾り付けをしました。

❤可愛くできた❤と喜ばれていました!!

また、レクリエーションでは、中原作業療法士によるセラピスト講座を行いました。

☆座ってできる体操☆

❍基本の体操 (全身ストレッチ・筋力トレーニングを行う。)

❍肩こり予防体操 (姿勢を正して肩こりを解消)

❍腰痛予防体操 (柔軟性・腹筋・背筋の向上を目指す)

普段、手を高く挙げることは、なかなかなく利用者様も、「バンザイができないね(;O;)」と言われ、皆様、30分間熱心に体操をされ、「身体がぽかぽかしてきた(*^O^*)」「身体がすっきりした(#^.^#)」「家でも頑張ります。」と言われていました。

ご自宅でも続けていただけるようプリントをお配りしました。

※青見通所リハビリテーションでは、体験・新規利用随時受付中です。

お話だけでも、お気軽にお問い合わせ下さい。

職員一同心よりお待ちしております。

相談員の徒然日記 ~青見通所 桜咲いた編~

3月も終わりがけで、もう4月になりますね~。桜の季節です~~~☆花見は自粛ムードたっぷりですが・・・。少しずつ全国各地で開花してきているようです。

人によっては就職したり進学したりと全く新しい環境に飛び込んでいく、そんな出会いや別れ、または新しい事への挑戦が始まる時季でございます。

だからか、春には色々な歌が出てますね♪名曲と呼ばれるものもたくさんあります。

「さくら」ってシンプルなタイトルだけで何曲あるんだろう・・・と調べてみたところ、60曲以上ありました。多過ぎやろがい。

もうちょっとヒネって・・・「Such a Cool Life」とか早口で言ったら桜にならんかな・・・・・・・・・どう頑張っても「さちゃくらいっ」にしかなりませんでした。「世知辛い!」みたいになる。

どうにか頑張ったら「桜」って聞こえるフレーズ、是非皆様も考えてみて下さい。もし出来たら・・・まぁ、特に何もないんですけど。

雛祭り

毎年、桃の節句に合わせて施設玄関に雛壇を飾らせて頂いています。3段です。

では、メンバー紹介!!!

上から~・・・男雛と女雛~~~☆

これがないと始まりませんね!!雛人形は最初はこの2体だけだったみたいです。それから徐々に3段、5段と増えていったそうですよ。

お内裏様とお雛様ではございません。男雛と女雛です!!

では2段目、教育と管理の担当・・・3人官女~~~☆

人形によっては真ん中の人形がお歯黒とかしてるんですよね。こちらの人形には描かれていませんでしたが、眉毛もありませんでした。

昔は結婚したら眉毛剃ってお歯黒してたんだそうですね。想像しただけで強烈な絵面です。

今そんな人に出くわしたらビビり上がりますけど。子供泣くて。

続いて3段目、雑用担当・・・仕丁(しちょう)~~~☆

仕丁(じちょう)とも呼ぶらしいです。あの歌にも出てこない裏方のプロフェッショナルたちです。

5段になると5人囃子とか右大臣・左大臣が並ぶことになりますが・・・

まあ、管理者や裏方の方々もいることですし、生活には困らない必要最小限の配置となっております。

そして最後に、雛壇の横に~・・・女性利用者様~~~☆

記念撮影パシャリ☆はい、これで完成っと。

ギターリサイタル

コロナウイルスの拡大防止のため、外部からの慰問等は全てキャンセルとなっています。

そこで!!さぁ、やって来ました!!前回と引き続き(桃の節句編 参照)、歌歌いの登場です!!

今回の設定、いや、今回のゲストは・・・自称、坂本九さんの子孫である自称ミュージシャン、「坂本十一」さんです♪

1950年代から1980年代までの名曲を5曲披露して頂きました♪

あまりに歌声が甘すぎたのか、目をつぶって聞き入っておられ・・・いや、寝てしもうちょりますな、こりゃ。不本意ながら良い子守歌になってしまった様です。

そしてアンコールでは「上を向いて歩こう」を皆様と一緒に大合唱です☆

皆様、良い歌声でしたよ~♪

自称、外部慰問のジェネリックだそうです。今後の活躍にも期待しましょう!!