直方市

相談員の徒然日記~総合ケアセンターお花見編~

新年度が始まりました\(^o^)/

今年は大阪・関西万博2025の年です。大阪で開催されるのは登録博(旧一般博)としては1970年に 吹田市 で開催された 日本万国博覧会 以来55年ぶり2回目、特別博も含めると1990年に大阪市 鶴見区 で開催された 国際花と緑の博覧会 以来35年ぶり3回目であるそうです。4月13日から半年間開催されるので1度は行ってみたいものです🏳🏳

総合ケアセンターでは、多賀神社へ桃の花見に行きました。

桃の花が満開に咲き、とても綺麗でした。同時に利用者様の顔にも満開の笑顔が咲いていました🌸🌸

総合ケアセンターでは今年度もたくさんの行事を考えていますので楽しみにしていてくださいね。そのためには体調管理は大事です。

春に起こりやすい体調不良とは!?

春は激しい寒暖差や気圧の変化によって体調を崩しやすくなります。

過ごしやすくなってきていますが、まだまだ油断は禁物です。

春を健康的に過ごすための5つのポイントを紹介します。

  • 栄養バランスのとれたごはんを食べる
  • 適度な運動を行う
  • ストレス発散
  • 湯船にしっかり浸かる入浴
  • 睡眠時間の確保

快適な日々が送れるようにお試ししてはいかがでしょうか✿

相談員の徒然日記~青見通所リハビリテーション~  【弥生編】

3月に入り、少しずつ春を感じる季節となりました。

3月の花といえば、桃の花ですよね🌸

春は、たくさんの花が咲き、心もワクワクしてきます✌(‘ω’✌ )三

しかし、同時に花粉もやってきます・・・

毎年、昨年より多いと報道されており、現在では、2人に1人が花粉症と言われているそう

です。皆様もお気をつけ下さいね🤧

🌺ひな祭り🌺

ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸福を願う行事です。

ひな人形には、女の子に降りかかる厄を引き受ける役割があると言われています。

青見通所リハビリテーションでは、作品制作で雛飾りを作りました(*^▽^*)

💕孫ちゃんにあげる(^▽^)/と一生懸命作られていました💕

🌳壁面制作🌳

今月の壁面制作は、椿をイメージした木🌳を作成しました🌺利用者様には花びらをはさみ✂で切っていただきました。また、おしべとめしべも色紙を丸め、中心をはさみで切るという作

業を、スタッフと一緒に行いました。立派な木🌳ができあがりました💕

🍁利用者様は、来所時、椿の木の前で1度立ち止まり、木🌳を眺めていかれます🍁

🌴次回は、夏バージョンを予定しています🌴 お楽しみに🥰

4月は、花見ドライブを予定しています🌺全身で春を感じてきたいと思います☆彡

相談員の徒然日記 ~青見通所リハビリテーション  師走編 ~

寒さが日ごとに増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

冷え込みが強くなってきましたので、お体には十分気をつけお過ごし下さい。

さて、今年も残りわずかとなりました。月日が経つのは早いですね・・・

青見通所リハビリテーションでは、年末に向け様々な行事を予定しています。

☃今月の行事☃

12月は、クリスマス会♡餅つき大会♡お誕生日会♡お疲れ様会を予定しています。

1年に1度しか、体験できない行事もあります(((o(*゚▽゚*)o)))

中でも、餅つき大会は、5年ぶりの開催予定です(*^▽^*)

スタッフが張り切って、予行練習をしていました💕

皆様、楽しみにされて下さい<(_ _)>

🌺壁面制作🌺

今月の壁面制作は、クリスマスツリー🌳を作りました。利用者様には、花紙で花を作っていた

だきました🌸

クリスマスツリーが、なせピンク色❓❓

担当スタッフに聞くと、「青見通所リハビリテーションにしかないオリジナルのツリーを作りたかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡」とのことで、青見通所リハビリテーションオリジナルのツリーが完成しました☆彡

❄御礼❄

第一生命労働組合 北九州総合支部様より、車椅子を1台贈呈していただきました♪

大切に使わせていただきます!!

この場を借りて改めて御礼申し上げます。