作品制作

相談員の徒然日記~青見通所リハビリテーション~文月編

本格的な猛暑の到来ですが、皆様 いかがお過ごしでしょうか?

毎日、厳しい暑さが続き、熱中症警戒アラートが発表されていますね💦

外出の際は、体温調整と水分補給の対策をしっかりと行いましょう🌤

この季節は、体力が勝負です。

快眠・快食を心掛け、元気に夏を乗り切りたいですね(^▽^)/

☆七夕☆

7月7日は、七夕でした☆彡

青見通所リハビリテーションでも、利用者様に願い事を書いていただき、笹の葉🍃に飾りました💕

『健康でいられますように☆彡』   

 『元気に過ごせますように☆彡』

皆様、楽しそうに短冊を書かれていました(*^▽^*)

☆作品制作☆

今月の作品制作は、七夕月にちなんで、

「1年に1度 彦星様と織姫様が会えますように♥」

と、願いを込めて、天の川🌌を取り入れた壁面飾りを作りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

また、暑さ対策に、うちわを作りました。同じものが二つとないオリジナルの模様を、利用者様それぞれが作成し、色付けをしました。

今年の夏、大活躍してくれそうですね!

厳しい暑さが、まだまだ続きます🌤

体調には、十分お気をつけください。

水分補給・食事・睡眠をしっかり摂って、今年の夏も、元気に乗り切りましょう🚩

相談員の徒然日誌 ~青見ショートステイ 端午の節句 編~

5月になり、ずいぶんと暖かくなりましたね。

巷では、”百日咳”というものが流行っているそうです。

咳のしすぎで肋骨にヒビが入る人もいるとか・・・。

怖や怖や。

さて、5月といえば・・・

鯉のぼり!!

ということで、毎年中間市で開催されている、鯉のぼり祭りに利用者様と一緒に行って・・・・・

来たかったのですが、活動を制限せざるを得ない状況になってしまい、お連れすることができませんでした・・・・・・

・・・・・・・・・・_| ̄|○・・・。

残念っ!!(* ´³Д³`)

来年こそは皆様をお連れしたいです。

しかし、利用者様方には5月を感じて頂きたい!!

ということで、利用者様のご協力もいただきながら、壁面制作を行いました。

壁面制作

ちゃっかり藤の花も♪

紙を切って、丸めて、ぺたぺたぺたぺた・・・。

「鯉のぼりの歌でも唄いましょうか~、せーの!」

職員 「やねよーり・・・」

利用者「い~ら~か~の・・・」

Σ(゜ロ゜;) なんそれ!!?

いらかの・・・?

こうしてまた1つ歌を覚えました。

↑こちらは職員が手作りしました

あんたたちが作ってくれたとー?カワイイねー♪とお褒めの言葉を頂きました☆

ささやかながらも、喜んでいただけて良かったです♪

そして、11日(日)は母の日でしたので、女性利用者様にハンドマッサージをして喜んでいただけました☆

そして女性といわず、男性の利用者様も一緒にジュースで乾杯!!

(*´∀`)/且☆且\(´∀`*)

また来年もこの日を元気に迎えましょうね♪

相談員の徒然日記~青見通所リハビリテーション~  【弥生編】

3月に入り、少しずつ春を感じる季節となりました。

3月の花といえば、桃の花ですよね🌸

春は、たくさんの花が咲き、心もワクワクしてきます✌(‘ω’✌ )三

しかし、同時に花粉もやってきます・・・

毎年、昨年より多いと報道されており、現在では、2人に1人が花粉症と言われているそう

です。皆様もお気をつけ下さいね🤧

🌺ひな祭り🌺

ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸福を願う行事です。

ひな人形には、女の子に降りかかる厄を引き受ける役割があると言われています。

青見通所リハビリテーションでは、作品制作で雛飾りを作りました(*^▽^*)

💕孫ちゃんにあげる(^▽^)/と一生懸命作られていました💕

🌳壁面制作🌳

今月の壁面制作は、椿をイメージした木🌳を作成しました🌺利用者様には花びらをはさみ✂で切っていただきました。また、おしべとめしべも色紙を丸め、中心をはさみで切るという作

業を、スタッフと一緒に行いました。立派な木🌳ができあがりました💕

🍁利用者様は、来所時、椿の木の前で1度立ち止まり、木🌳を眺めていかれます🍁

🌴次回は、夏バージョンを予定しています🌴 お楽しみに🥰

4月は、花見ドライブを予定しています🌺全身で春を感じてきたいと思います☆彡