デイサービス

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 初雪編~

ついに来ましたね!!何がって・・・初雪♪

嬉しくはないんですよ。車の運転がスリリングでドキドキしますし。ただ、やっぱり雪って綺麗だし、風物詩でもあるので一度は見ておかなきゃ!!っていう感じもありますし。できれば積もらないで欲しいですが・・・積もるならいっそフカフカになるくらい積もって欲しいですし・・・休みの日限定で。そしたら雪で遊びますし。雪だるまも作りますし。嬉しくはないんですよ。決して。

しかし、真冬のキンキンに凍り付くような寒さはその前後くらいで、それ以降は暑いという・・・あれは、なごり雪だったのか??地球がおかしいとです。

コロナウイルスについて

新型コロナウイルスというものが中国で猛威を振るい、世界中に広がっております。ついに福岡にもその波が押し寄せてきました。マスクが足りません・・・。

感染された方は、まさか自分がかかるなんて・・・、なんで私が・・・と皆が思う訳です。自分がかかることはないだろう、と油断は禁物です。ウイルスというものはどこからでも爆発的な広がりを見せます。注意するに越したことはありません。

以下、内閣官房ホームページからの抜粋です。

○国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
○次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所 0948-21-4972

田川保健福祉事務所 0947-42-9379

福岡県保健所夜間休日 緊急連絡番号 092-471-0264

北九州市新型コロナウイルス専用ダイヤル 093-522-8745(24時間対応)

うがい・手洗い・消毒・マスクの着用は確実に感染の確率を下げますので、しっかりと予防していきましょう。

小学生慰問

総合ケアセンターでは、感田小学校の福祉教育の一環で、毎年学校に講義に伺い、後日施設に来て頂き、利用者様方と小学生の皆さんでふれ合う機会を設けています。

感田小学校4年生の皆様に来て頂きました。

小学生の皆様が色々考えて来てくれましたよ~~~♪

これは・・・菱餅の形が見える・・・ひな祭りの飾りを一緒に作られてるんですね☆

利用者様、喜んで持って帰られていました。ご自宅に飾って下さいね~~~。

女の子は折り紙で・・・

男の子はビンゴですか!!

選り取り見取りですね!!

やっぱり子供たちと触れ合うと、皆様若返られるようです。とても楽しまれています♪

小学生の皆様にも楽しんで頂けましたかね~??

感田小学校の皆様、ありがとうございました☆また来年も、お待ちしています♪

相談員の徒然日記 ~総合ケアセンター 謹賀新年編~

明けましておめでとうございます☆令和2年も、どうぞよろしくお願い致します。

年末年始は皆様どのようにお過ごしになられたでしょうか??

蕎麦が好きな私ですが、年末に行く所行く所で蕎麦を平らげ、今は蕎麦を見るだけで若干気分が悪くなる状態です。

毎年、正月はおせち料理・・・というか、数の子が出てくるのを楽しみにしています。いや、数の子をつまみに飲む日本酒が大好きなんです。元旦から腹壊しましたよ。不健康まっしぐらです。正月はそれでイイんです。(イイことあるかぁっ!)

ここでお酒にまつわる豆知識を1つご紹介・・・

日本酒の銘柄で使われることが多い、正宗(まさむね)ですが、なんでコレが良く使われるようになったかというと、この字を読み替えると「せいしゅう」になりますよね。清酒(せいしゅ)にかけてるんですって。

ダジャレかよ。

正直、まだ正月気分が抜けきってない所ですが・・・今年も1年、頑張りましょう♪

餅つき

昨年12月26日、総合ケアセンターでは毎年恒例の餅つきを行いました。

「よいしょ!」「よいしょ!」と、かけ声と同時に、ぺったん♪ぺったん♪リズミカルについてこねてついてこねて・・・

ヨっ!!威勢がイイね!!格好良いですよ☆

これを見ると、年末だな~、と感じますねぇ~。色々あったなぁ・・・吉本・・・ラグビー・・・新元号・・・パプリカ・・・あっFoorinおめでとう♪

脱線した・・・。次は、これまた慣れた手つきで丸めていきます。

ちぎるんじゃないんですね・・・。

なんか、こう・・・手の中から、ウニュって卵が産まれる感じでやるんですね。

「ワシの勝ちじゃぁ!まだまだ修行が足りんのうっ!」と言わんばかりの勢いで、すぐに仕上げてしまいました。

ちょっとアナタ!ゆた~っと餅つまみ食いしよる段やないですばい!利用者さんが待っちょりますとやが!

あっセンター長でしたか。検食中・・・。どうも失礼致しました。

ほうほう、これは・・・ぜんざいとおろしもちですね☆つきたてはやっぱりおろし餅!!これに限りますね♪

美味しそうにモリモリ食べられてますねぇ~。

しかし何でしょう、この胸騒ぎ・・・。ドキドキします・・・。

つ、つめないで下さいね・・・。

こうして、年末の風物詩を満喫して頂き、無事に1年を締めくくることが出来ました。皆様が元気でいてくれることが、私たちの元気の源です。(イイこと言った!)

とにもかくにも、今年も1年皆様が健康で、安全に楽しく過ごしていられるように、私たちも頑張ります☆

繰り返しになりますが・・・今年も1年、よろしくお願い致します。