レクリエーション

相談員の徒然日記~青見通所リハビリテーション~ 神無月編

10月に入り、朝・夕と涼しく感じるようになりました。

日に日に秋らしくなってきましたね🍁

秋といえば、『スポーツの秋』 『味覚の秋』 『芸術の秋』 『読書の秋』 等、たくさんの秋が

あります!

青見通所リハビリテーションでは、芸術の秋として、【秋祭り】を開催しました(*^▽^*)

スタッフ全員が参加し、1か月前から、朝・夕に、踊りの練習を重ねて準備を進めてきまし

た⭐

当日は、5チームに分かれて、踊り💃を披露したり、

歌を歌ったりと、どのチームも個性あふれる楽しいパフォーマンスを披露させていただき

ました(^^♪ 🎵

利用者様も、一緒に踊ったり、歌ったりと身体を動かされ、『久しぶりに笑ったよ!』と

楽しんでいただけました(*^▽^*)

⭐秋祭り⭐

 

🎂誕生日カード🎂

青見通所リハビリテーションでは、毎月お誕生日会を行っています🕯

お誕生日を迎えられた方には、スタッフから心を込めた、写真付きメッセージカードをプレ

ゼントしています💕

🎂手作りのカードは、皆様喜ばれます🎂

青見通所リハビリテーションでは、たくさんの行事を計画しています🚩

皆様に楽しんでいただけるようスタッフ一同頑張りたいと思います( `・∀・´)ノ

相談員の徒然日記~青風苑入所 残暑の中の誕生日会編

9月に入って彼岸も近くなっているのに厳しい残暑!!

日中はまだ夏だな~といった感じの暑い日が続いています。

昔から、「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがありましたが・・・。

近年の異常気象を前にするとその言葉の意味合いも変わってきているように感じます。

🎂~誕生日会~🎂

毎月恒例の誕生日会を行いました。

お誕生日はいくつになっても、その方にとっては1年でたった1日だけの特別な日。

私たちスタッフは、その特別な日を職員や他の入所者様と一緒に楽しく心に残るものとなるよう工夫しています。

さて今回の演出は・・

今回の誕生日会には、なんと南米からきた(自称)シンガーのフェルナンドさんが登場 (^^♪♬

「ワタシの歌で皆様に幸せの魔法をかけてあげるヨホホー」とカタコトで挨拶され、歌い始めます。

(今思うと、歌になると急に日本語が流暢になってました( ^ω^)・・・)

「高原列車は行く」「上を向いて歩こう」「有楽町で逢いましょう」など、入所者様にも馴染みのある

歌を熱唱。まさに皆様に魔法のようなひとときを過ごして頂くことが出来ました。

お誕生日を迎えられた皆様、本当におめでとうございます!来年も元気にお祝いしましょうね。

相談員の徒然日記~総合ケアセンター葉月編~

🌞夏本番!猛暑が続いています🌞

8月に入り、暑い日が続いていますね💦

久留米では連日40度を超える日があり、まさに危機迫るような暑さです。

皆様はどのような暑さ対策をされていますか?

私は、自宅に帰ると、夏野菜や夏の果物を食べたり、スイカバーなどの氷アイスを楽しんだりして、暑さを乗り切っています(^^)/

夏野菜と言えば、以前は苦瓜の苦みが苦手でしたが、最近はその苦さが美味しく感じられるようになって来ました。不思議ですね。

ちなみに、苦瓜はミャンマーでもよく食べられているそうです。

✨スタッフ紹介

7月にミャンマーから技能実習生としてララモーウー(モーさん)が新たにスタッフに加わりました (^^)/

モーさんは日本の文化や食べ物、観光など、仕事以外の事にもとても興味を持っており、今後いろいろな体験を楽しみにしているそうです♪

🌸直方市女性消防団が慰問に来られました🌸

太鼓演奏では、迫力ある音と鼓動!!

年に1度慰問へ来て頂いておりますが、利用者様もスタッフも毎年楽しみにしています♪♪

利用者様は太鼓の音に合わせ手を叩いたり、一緒に歌われたりと楽しいひと時を過ごされていました。

今年は特別に子供さんも参加され、防災の備えや緊急の対応など詳しく説明を伝授して頂きました。

「おはしも」⇒おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを意識し、災害時に落ち着いて行動をできるようにしましょう。

☔今後の対策も万全に!☔

急な豪雨や災害にも気をつけながら、みなさんでこの猛暑を元気に乗り切っていきましょう☺