デイサービス

相談員の徒然日記~総合ケアセンター葉月編~

🌞夏本番!猛暑が続いています🌞

8月に入り、暑い日が続いていますね💦

久留米では連日40度を超える日があり、まさに危機迫るような暑さです。

皆様はどのような暑さ対策をされていますか?

私は、自宅に帰ると、夏野菜や夏の果物を食べたり、スイカバーなどの氷アイスを楽しんだりして、暑さを乗り切っています(^^)/

夏野菜と言えば、以前は苦瓜の苦みが苦手でしたが、最近はその苦さが美味しく感じられるようになって来ました。不思議ですね。

ちなみに、苦瓜はミャンマーでもよく食べられているそうです。

✨スタッフ紹介

7月にミャンマーから技能実習生としてララモーウー(モーさん)が新たにスタッフに加わりました (^^)/

モーさんは日本の文化や食べ物、観光など、仕事以外の事にもとても興味を持っており、今後いろいろな体験を楽しみにしているそうです♪

🌸直方市女性消防団が慰問に来られました🌸

太鼓演奏では、迫力ある音と鼓動!!

年に1度慰問へ来て頂いておりますが、利用者様もスタッフも毎年楽しみにしています♪♪

利用者様は太鼓の音に合わせ手を叩いたり、一緒に歌われたりと楽しいひと時を過ごされていました。

今年は特別に子供さんも参加され、防災の備えや緊急の対応など詳しく説明を伝授して頂きました。

「おはしも」⇒おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないを意識し、災害時に落ち着いて行動をできるようにしましょう。

☔今後の対策も万全に!☔

急な豪雨や災害にも気をつけながら、みなさんでこの猛暑を元気に乗り切っていきましょう☺

相談員の徒然日記~総合ケアセンターお花見編~

新年度が始まりました\(^o^)/

今年は大阪・関西万博2025の年です。大阪で開催されるのは登録博(旧一般博)としては1970年に 吹田市 で開催された 日本万国博覧会 以来55年ぶり2回目、特別博も含めると1990年に大阪市 鶴見区 で開催された 国際花と緑の博覧会 以来35年ぶり3回目であるそうです。4月13日から半年間開催されるので1度は行ってみたいものです🏳🏳

総合ケアセンターでは、多賀神社へ桃の花見に行きました。

桃の花が満開に咲き、とても綺麗でした。同時に利用者様の顔にも満開の笑顔が咲いていました🌸🌸

総合ケアセンターでは今年度もたくさんの行事を考えていますので楽しみにしていてくださいね。そのためには体調管理は大事です。

春に起こりやすい体調不良とは!?

春は激しい寒暖差や気圧の変化によって体調を崩しやすくなります。

過ごしやすくなってきていますが、まだまだ油断は禁物です。

春を健康的に過ごすための5つのポイントを紹介します。

  • 栄養バランスのとれたごはんを食べる
  • 適度な運動を行う
  • ストレス発散
  • 湯船にしっかり浸かる入浴
  • 睡眠時間の確保

快適な日々が送れるようにお試ししてはいかがでしょうか✿

相談員の徒然日記~総合ケアセンター編~

こんにちは

朝晩は少しだけ涼しくはなりましたが・・・今年は暑いっ!!(@ ̄□ ̄@;)!!

日中は30度を超える日が続いていますね。

10月は運動会や文化祭等が行われているのではないでしょうか。

総合ケアセンターでは8月9月と様々な行事を行いました。

❀ カラオケ大会 ❀

8月、カラオケ大会を開催しました。

皆様、マイクを握り、若かりし頃に流行った歌を懐かしそうに熱唱されていました。

大変盛り上がった2日間でした。

❀ 敬老会 ❀

9月20日(金曜日)敬老会を行いました♪

最高齢の方や傘寿・米寿・卒寿の方の表彰式を行いました。表彰状を頂いた方の中には感動して涙ぐまれる方や感動される方もいらっしゃいました。

また、総合ケアセンターで体操やリハビリで鍛え抜かれた身体を使い、チーム対抗の混合競技(ボール渡し→足で輪送りゲーム→玉入れ)を楽しんで頂きました☆

白熱した戦いが展開されていました。

❀作品制作❀

夏以降、アサガオとヒマワリの作品制作を行って壁に飾らせて頂いております。

利用者様は「夏らしくていいね~~、奇麗だね~~」と言われ、作品の前で写真撮影される方もいらっしゃいました。

現在は秋を感じさせる飾りを作成中です☆ ❀10月は秋祭りを予定しております❀