
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00~12:30 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
PM 3:00~6:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ◎ |
◎の診療時間はPM2:00~5:00
(◎の受付時間はPM4:30まで)
休診日:水曜・日曜・祝日・年末年始
FAX 0949-22-2633
福岡県直方市上新入2490-7
従来のハイビジョン画質を大幅に上回る高精細画質を実現しました。がんなどの微細病変の早期発見に貢献する狭帯域光観察( NBI )搭載していますので、病気を早期発見する可能性を高めます。
上部・下部内視鏡ともに、拡大観察が可能です。
患者様のニーズに合わせて内視鏡を選択します。
80倍の光学ズーム機能を備えた拡大スコープ。胃の毛細血管や粘膜の表層構造など、微細な観察をサポートします。(径9.8mm)
口からやさしい新・細径スコープ。 (径7.9mm)
NBIと拡大観察の併用を可能にした細径大腸スコープ。
オリンパス社製
徹底した消毒を行うことで院内感染のリスクを排除
内視鏡検査の医療現場で、消毒が不十分だと、ピロリ菌、B型・C型肝炎、梅毒、結核などに感染するリスクを伴います。
当クリニックでは、院内感染が起きないように、内視鏡専用の洗浄室に洗浄消毒装置を設置し、日本消化器内視鏡学会のガイドラインに基づき、自動洗浄機による1検査1洗浄にて消毒作業を徹底しております。
CT検査では、断層面が5mmで撮影されるため、5mm以上の病変がわかるようになっています。がんの診察や大動脈瘤などの病気が疑われる場合によく用いられます。特に大動脈、気管支・肺、肝臓、膵臓、腎臓などの胸部と腹部の病変に際しては、優れた検査結果を得られます。
胸部のCT検査では、肺癌のような悪性疾患、肺気腫、間質性肺炎、肺結核などの病変を発見するのに有用です。
腹部のCT検査では、内視鏡が使えない肝臓や胆嚢、膵臓などの病変を発見するのに有効です。
頭部のCTでは、脳内の出血や、交通事故による骨折の状態を調べることができます。
TOSHIBA社製
超音波は人間の耳には聞こえない高い周波数の音波で、一定方向に強く放射され直進性が高いという性質があります。体の表面から超音波を当て、体内の組織にぶつかってはね返ってきたエコーを画像に映し出す検査です。痛みはほとんどありません。放射線の問題もなく、繰り返し行うことができる検査です。
※エコーに関しては電話予約の上、検査日に初診来院でも可能です。症状がある際は、事前に診察することをお勧めします。専門検査エコーは完全予約制です。
※エコーに関しては電話予約の上、検査日に初診来院でも可能です。
症状がある際は、事前に診察することをお勧めします。
専門検査エコーは完全予約制です。